いまごと

アイブリ株式会社の社長やってます。本で残せるケータイ日記「いまごと」を運営中。http://imagoto.jp/

2012年4月13日金曜日

弊社のシステム開発工程

システム開発やソフトウェア開発、Webサイト構築を行う際、
色々なプロセス(工程)がありますが、弊社の場合は、
基本的に以下のような形をとらせて頂いております。

---------------
・要求分析
・システム概要定義(ご提案書)&お見積り
・要件定義
・外部仕様書、テスト仕様書作成
・詳細設計(内部仕様書はとばします)
・実装、単体テスト
・機能品質保証テスト(性能テストや負荷テストはできません)
・納品、検収
---------------

とは言いましても、お客様のご希望によって、はちゃめちゃになったり、
所々、工程が変わることもしばしばではありますが。。。
又、各工程で使うツール等もお客様指定があれば、それで行うように努めています。

※但し、ツール習得にかかる費用はかかります!(これは大事な事)

と、零細企業だから出来る!臨機応変を特徴にしております。限界もありますが。
(一部のお付き合いの長いお客様の場合は、希望を無視してます。。。笑)

参考までに、各工程の内容は、概ね、こんな感じです。
(所感もおりませながら。。。)

---------------
・要求分析
何をどんな形でどう提供したいのか、予算感、環境周り、開発ツール、希望納期、
どこまでの品質やドキュメントの有無等、要望のヒアリング。
しつこいぐらいに聞いた方がいいと思ってます。

・システム概要定義(ご提案書)&お見積り
要求をうけて、動作環境や対応範囲、システム(業務)フロー等、
大まかに全体像を定義し、ご提案します。
同時に、お見積りまで行い、発注をお待ちします。
ここで終了するケースも多々ありますね。。。

・要件定義
 システム(環境)要件、機能要件、テスト要件。

・外部仕様書、テスト仕様書作成
いわゆる画面です。Web画面等。画面設計が含まれます。
デザイン込みになると、htmlベースで仕様提出とするケースもあります。
この段階でテスト仕様書(期待するゴールを決めておく事)の作成を行います。

・詳細設計(内部仕様書はとばします)
DB設計、プログラム設計、モジュール設計

・実装、単体テスト
プログラミング、単体テスト。
ドキュメント化を意識したテストケースによる単体テストまでは、行っておりません。

・機能品質保証テスト
テスト仕様書にそって、テストを行い、不具合(バグ)をつぶします。
数十年前ですが、この段階で不具合がでたプログラマーには、
ペナルティ課せられてました(笑)。飲み代、かなりかさんだ記憶が。。。

・納品、検収
お客様の所に納品し、検収して頂く。ここで、メンテナンス契約できればベター。
---------------

個人的には、「要求分析」「要件定義」が重要だと思っていまして、
ここには、時間をかけて、お互いが納得するまで意識共有すべきと思ってます。
後がしんどいですので。

でもでも、実際の所、画面イメージであったり、動くもの(例えばプロトタイプ)がないと、
進まないかなーと思うケースも多く、工程が進んでの要件変更、仕様変更の繰り返し。。。
これが現実かもしれません。
お金を支払う側からしたら、当然、要求したくなりますものね。(これもわかる!)

長くなりましたが、、、
まとめると、弊社としては、基本的な工程のもと作業を進めていますアピール!を
したかっただけで。。。

何かお役にたてるような事がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

弊社お問い合わせフォーム

0 件のコメント:

コメントを投稿