いまごと

アイブリ株式会社の社長やってます。本で残せるケータイ日記「いまごと」を運営中。http://imagoto.jp/

ラベル おしごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おしごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月9日水曜日

ようやく、本社移転落ち着きました

どうも~、自称:チャラおじ、久しぶりのブログ更新です。

昨年の秋から、激動な中、ちゃらちゃら と毎日すごしていたら、いつの間にか夏になってました(笑)

今日は、会社の事を書いてみようかと。。。

名前だけの代表取締役やってます、アイブリ株式会社 が、またまた、本社移転しました!

※8人席と














※青色のパーティションの向こう側に2人~4人席














※会議室用スペースも














僕なんぞが、こんな広い事務所を使って、本当にいいのだろうか・・・って思いつつ、
1年でここまでくるとは、なんともありがたい限りで。。。

ほんと、皆々様に感謝、感謝です。感無量

で、これで、何回目だろうか。。。

滋賀県竜王町

千葉県市川市東大和田

千葉市川市八幡

東京都渋谷区渋谷1丁目

東京都渋谷区渋谷2丁目

と、4回目の移転で5箇所目の事務所です。

最近、パーテーションも入って、
























プライバシーマーク認定企業としての責任も果たしておりますよ!(ほっ)

これからは、少しづつ、橋井色が消えていき、SI会社へと変貌を遂げるでしょう~。

そんな日を今からとっても楽しみにしています~

※このブログをご覧の皆様、超期待!!!してくださいませ!!!

今や、席がいっぱいになる日もあるんです。感涙・・・












そして、懇親会にも沢山の方に参加頂き、これまた、感涙・・・
→ 2017年夏、アイブリ懇親会

今のうちにとってみた、
記念の1枚を掲載して、自慢話wは、終了です(汗)


お近くにお越しの際は、気楽に遊びにきてくださいね。
→ お越しの際のご案内

末筆となりますが、ご丁寧なお祝いの品をいただき、ありがとうございました!


























心より感謝申し上げます

それではまた!




2016年11月8日火曜日

アイブリ株式会社、ver2.1

ご無沙汰しております・・・

なかなか、書けなかった 感謝ブログ ・・・

弊社も大きな変革期を迎えましたので、
また、少しづつでも書けたらな~なんて、思っております。

こうなった経緯はさておき、17期下期から、

【アイブリ株式会社】

は、バージョン2.1にバージョンアップしました~。

※よくわからないと言われますが、、、まあ、いいんです!!!

ホームをページリニューアル

し、

増資

し、

新取締役に「成瀬秀宣」

を迎え、一緒に働く仲間も増えました~!!!

これから、どうなるのか、自分でもわかりませんが、

「とにもかくにも、明るく、元気に、前向きに、
 お客様に価値をご提供できるよう」

社員一同、真摯に取り組んでまいりたいと思っております。

まだまだ、未熟な弊社ではありますが、今後とも、ご指導ご鞭撻の程、
どうぞよろしくお願い申し上げます。





2016年2月8日月曜日

本社移転しました

以前、お知らせしました通り、弊社の本社を下記に移転いたしました~。

/////////////////////
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-3 アミーホール
青山ビジネスセンター602号室

電話番号:03-6869-0432
/////////////////////

おいおいと、お客様にはお知らせいたしますが、とり急ぎブログにて。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



2016年1月4日月曜日

本社移転のお知らせ

色々と変化した2015年も終わり、2016年が始まりました!!!

現在、第16期の第4四半期 の途中ですが、多くの方々に支えて頂き、ご支援頂き、おかげさまで、今期の業績は順調です。

ほんとにありがたい限りで・・・

一応、超弱小零細企業という身の丈を考慮しつつ、最低の売上数字目標を

1,000万円

に設定して、毎年、活動しております。

今期は、その目標を既に達成し、幸せいっぱいな年初です(喜)。

やっぱり、やっぱり、感謝、感謝 しか。。。← これしか取り柄ないし~

/////////////////////

そんな中、急なお話なのですが、、、

2016年2月1日、アイブリ株式会社の本社

千葉県市川市」から「東京都渋谷区(予定)」に移すことになりました。

まだ、正式な移転先は決まっておりませんが。。。

※正式な移転先が決まりましたら、改めてお知らせいたします。

////////////////////

こんなこんなで、また少し、変化できそうな2016年!!!

その時、その時を楽しみながら、成長していけたら・・・、
なんて、思っております。

いつもながら、意味不明な弊社ですが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


2015年8月25日火曜日

新サイト「CLUB B2B」の LINEスタンプ登場!

本日、新サイト、

「CLUB B2B」

の活動を開始しました~!(サイト準備中・・・汗)

第一弾リリース!!! は、LINEスタンプ です!!!

どこかで聞いた事のある、その名も キレパンダ(あらっ!)


そして・・・、
いつしか、関西弁をしゃべるようになりました。(これまた、あらっ!)

こんなこんなですが、キレパンダ をよろしくお願いいたします。

でもでも、

「CLUB B2B」

って、なに???

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2015年4月3日金曜日

第15期、終了しました

いつもながら…、、、右往左往…しつつ、、、なんとか…、、、

今期(15期)も無事に終了しました。

これも~、、、

沢山の方々のお陰でございます!

この一言につきます~。

ありがたいありがたいの連続で、感謝感謝の連続で。。。

法人のお客様も個人のお客様も、

「時には厳しく、時には優しく、時には面白く」

真剣に向き合ってくださった事が、大袈裟ですが、何よりの財産になったかなーと。

いつもの、トレードマーク(笑)ださなきゃー!

ありがとうございます。感謝します。

と、そんなこんなで、

「今期も成長できた!」

そんな実感を感じつつ、ざっくりまとめると、、、

  • システム開発事業の売上は、前年比増(嬉)
  • ネットサービス事業の売上は、前年比減(涙)

で、いつも通りの零細企業らしい業績でした。

この調子で、16期も活動できたらいいなー。。。

なんの計画も予定もなく、ちと、弱気(汗)ですが、

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

※ぱっ!と咲いて、ぱっ!と散る。そんな人生が理想です。ははは・・・

2014年12月26日金曜日

2014年を振り返ると、色々やってました

2014年も、もうすぐ終わりますね。。。

弊社は、まだ、第15期の第3四半期 の途中ですが、2014年を振り返ってみました。

超弱小零細企業でありながら、見てくれだけでも~と、

  • システム開発受託事業
  • ネットサービス事業

の2事業を区別して活動しております。

前期第4四半期~今期第3四半期まで、

システム開発受託事業

で、数多くの縁を頂き、多くの方々に温かく見守って頂きながら、
右往左往している間に、「1年が終わろうとしてる的な」 2014年でした。。。

ネットサービス事業

の方は、新サイトの予定はあるものの、「相変わらず的な(汗)」 2014年でした。。。
※ご協力頂いている皆様には、申し訳ない限りで・・・。

そんな中、改めて振り返ってみると、2014年って、色々と試みていたのであります。
流れのまま、そうなったので、不思議なのですが、本当にありがたかったです。

いつもながら、感謝感謝 でございます。← これしか取り柄ないし~

おおまかには、

iOSアプリ開発

kintone(.cybozu.comクラウドサービス)アプリ開発
kintoneホームページ

が、まさかの受託で、びっくり!して、喜んだのはいいものの、
はじめてな事も多く、準備不足も手伝って、お客様には、
大変なご迷惑をおかけしてしまいました。
※これまた、申し訳ない限りで・・・。

この反省を活かし、今後、弊社にできる事は、

・iOSアプリ開発でお世話になった
株式会社AXSEED様

・kintoneアプリを初導入させて頂いた
e売る仕組み研究所様

・ソナグラム解析という、新たな分野でお世話になっている
いであ株式会社 国土環境研究所様

の更なる飛躍を願いつつ、メンテナンスサポートを通じて、
少しでも、お役に立てるよう、お客様のご要望に応えられる体制を、
しっかりと、整えていく事だと。。。

※自己チューですが、課題は、大きなチャンスへの扉なのですから!

こんな、こんな、曖昧な弊社ですが、来年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年を!!!

2014年、まとめると、感謝、感謝 しか。。。← これしか取り柄ないし~

2014年1月7日火曜日

2014年、はじまりました!

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

2014年、新しい年がはじまりましたね~!

昔から、年初って、気持ちが高ぶってしまい、気合が入ってしまい、
ついつい、達成できそうにもない、

目標

を立ててしまいます~(汗)。。。

結局、

妄想の上での目標

になっているのですねー。あんまり達成した事ないし。。。(涙)

でも、まあ、それはそれで、 自分のいい所(笑) だと開き直る事にしました~。

だから、口に出して宣言します!

2014年は、こじんまり、新サイトをリリースしますよ~

乞、ご期待!!!(ほんまかいな~www)

と、こんな感じで、2014年もスタートです!




















2013年5月24日金曜日

今期(第14期)のキーワード

おかげ様で、零細企業ではありますが、弊社の「第14期」が始まっております。

とは言うものの・・・、
ここ数年の「無計画で無謀なチャレンジ」、「自転車操業」を変えていかなければ、、、
ちょっと経営も厳しいという危機感が募っております。

そういう理由から、

第14期のキーワードは「最適化」

にしました。
まずは足元を見て、企業として社会貢献できるベースを再構築する必要があると!

中長期計画も変更しましたし、
3年後~5年後の「目指すべき姿」に向かいたいと思います。

ところで、余談ですが、、、
プライベートでは、家族と離れて、単身になって、はや2ヶ月がたちましたー。

春は別れと出会いの季節

身の丈を知る事ができた

今年の春は、この二言につきます~。いやー、ほんと、ビックリな事が沢山おき、
心を亡くした上に、頭が悪いわたくしには処理しきれなかったな~と。

あまり覚えていません(汗)が、恐らく、家族をはじめ、多くの方々に嫌な思いや
ご迷惑をおかけしたと、深く反省しております。

娘から送られてきたマグカップ


また、トレードマークだった「夜遊び」も身体を壊してしまいまして、、、自粛してます(笑)
※関係各位な方々、申し訳ございません。

ですが、おかげさまで すこぶる元気! 毎日が楽しく なってきてますよー(笑)

また、復活する日も近しかも?ですかね~(爆笑)

2013年1月7日月曜日

くる年、2013年

新年、あけましておめでとうございます。

弊社の2013年、今日からスタート(仕事始め)です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

弊社の今期(第13期)も、残り3ヶ月。
昨年より業績が上がる見込みですが、気を抜かず、
最後まで全力で取り組んでまいります。

現在、来期(第14期)の上期に予定しています、
いまごと」のリニューアル(バージョン3、4リリース)を進めております。

製本という大きな切り口を少し方向転換させて頂くのと同時に、
弊社の強みであります、ネット 部分を強化いたします。

目指します!!!(目指すのは勝手ですしね。汗)

顧客満足度日本一の日記サイト

それぐらいの気持ちでなきゃ、面白くないと思いますので。。。(あー、言うてもうた)

そして、そして、今年こそは!!!

「ごとシリーズ」

のどれか一つ、自分の勝手な思いですが、リリースしたいなーと思っております。
(計画はありません。だから厳しい・・・。でも、言うてもうた)

こんなこんなの、2013年、

まあ~、明るく、元気に、前向きに計画を立てて実行しよう!

というモットーの、ちょっと変わっている弊社&橋井個人ですが、

今後とも、お付き合いの程、どうぞよろしくお願い致します。

2012年12月31日月曜日

ゆく年、2012年

2012年もあと数時間で終わりですね~。

2012年は、新しい出会いもあり、楽しい事も辛い事もあり、右往左往する事もしばしば。
そんなこんなと色々とありましたが、

充実した一年!

だったなーと思いにふけてます(笑)。

おかげ様で、バタバタとした年末を過ごさせて頂き、ブログを書くのも、
いっぱいいっぱいではありましたが、区切りは大事ですから!一応。

本年も「いまごと」のお客様パートナー様をはじめ、ほんとにほんと、
多くの方々に、大変お世話になりました~。 ありがたい、ありがたい限りで・・・。

毎年のように、同じ事を言っていて、笑われてますが、出てくる言葉は、やはり、

ありがとうございます。感謝、感謝、感謝でございます。

しかありません。はい!

来年も、今日のこの気持ちを忘れない!よう、精進してまいります。

急激なスピードで進化や変化が起こる昨今。
以前にも増して、「決断と実行」の早さが求められる時代です。

弊社もわたくし個人自身も、このスピード力をつける事が、
現在、そして今後の課題だと思っております。

この課題を克服!した時、新サイトをリリースできるのかも???

そんな気がしています。はい!

こんなこんな感じではありますが、
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

よいお年を!

2012年12月20日木曜日

ライトアップ「東京タワー」に癒されて

たまたま、「とある飲み屋(1つしかないwww)」で知り合った方(笑)に、

被災地出身歌手によるチャリティライブ付き、ビジネス交流会

へ行かないか?って誘われたので、
少しでも復興のお助けになれば!と、行ってきましたー。

その交流会の会場が、なぜか、、、

結婚式場:「ザ プレイス オブ トウキョウ (The Place of Tokyo)

だったのは、不思議ではありつつも、、、
それはそれとして、目の前が「東京タワー」だったのです。

ライトアップされた東京タワーをこんなに間近で見るのは、実は初めてで。。。


ほんと、キレイ~!!!で、地上から見ると、当然ながら、高~い!!!

ここ数ヶ月、「色々と悩んだり、苦しんだり、迷ったり」の連続だったけれど、

「そんなもん、どうでもいいやー!!!」

って思えてしまいましたー。なんか、本当に癒されましたです~。。。
ありがたい、ありがたい。
変かもしれないですが、東京タワーに感謝、感謝でございます。

これは、デジタルにはないアナログの凄さ!かなーと。。。やっぱり、いいね!

そして、癒されたのと同時に、もう古いかもしれませんが、起業した時の原点、

「デジタルは手段であり目的ではない」

という事を、改めて心に刻みました~(恥ずかしながら。。。)

今更と思われる方も多いかと思いますが、
ライトアップされた東京タワー を見るのも、またいいものですよ!
是非、オススメです~!!!

今は、クリスマスバージョン?だから、またいい感じで。


クリスマスツリーもキレイでしたよー。


あ、ちなみに、当然ながら、「とある飲み屋」経由で帰りました~(爆笑)

2012年10月9日火曜日

東京スカイツリーに行ってきました

先月、遂に、「東京スカイツリー」へ行ってまいりました~!


もう10年近くもお付き合いをさせて頂いていて、今も大変お世話になっています、
株式会社ルクレ」様の創立17周年記念パーティーの一環で。。。

ラッキー!!!

ではなく、こんな機会をくださって、本当にありがとうございます。
感謝、感謝、感謝でございます。

とりあえず、地上350mの「展望デッキ」から隅田川を撮ってみました。


どの方面だったか忘れた(汗)のですが、、、
なんだか、自分の存在が「ちっぽけ」に思えたのを覚えております。

記念にもう一枚


たぶん、お台場方面???違うかなー(汗)。
予想以上に人が多かったので、瞬間場所取りしての瞬間シャッター!
だから、あんまり覚えてないです~(涙)。スミマセン・・・

そして、折角の機会という事で、地上450mの「展望回廊」まで足を伸ばしてみようと!
※1,000円かかります。

その展望回廊では、ゆるーい傾斜のらせん通路?を、景色を見ながら、
「ぐる~り」って回る感じで、1階上の ソラカラポイント を目指します。



この ソラカラポイント を見るのがステータス?なのかも・・・と、
到着してから思った次第で、、、行き当たりばったりの性格も考えモノですね~(汗)

と、展望回廊 でそんなこんなと、時間を過ごしてると、 いつしか日も暮れていたので、
夜景を撮ってみました。


今の時代、「夜景を見る感動」も、だんだん薄れていますが、
おじさんは、素直に感動しました~。うぉー!!!って感じで(笑)。
おまけに見ている間は、色々な事も忘れ、結果的にリフレッシュ!できたし。

まあ~、ゆっくりとした時間が流れる「不思議な空間体験」と言ったら、、、
大袈裟ですが、そんな体験ができた事に、感謝、感謝、感謝でございます。

やっぱり、ラッキー!!! 

※ご参考までに、やはり、エレベータ待ちに時間がかかります。
  この辺を計算に入れて行かれるといいかもしれません。

そして、そして、いきなり話は変わって(汗)、日頃、大変お世話になっている、
株式会社ルクレ」様と「株式会社AXSEED」様のご紹介を少しだけ。

---
株式会社ルクレ様の事業(関連会社)で超有名なのが、

日本最大のアンドロイドアプリレビューサイト「アンドロイダー」
http://androider.jp/

ワールドビジネスサテライトでも取り上げられたそうです。すごっ!!!
この有名サイト運営をはじめ、幅広く事業を展開されています。続きはWebで。。。

---
株式会社AXSEED様は、
スマートフォン統合管理系事業で急成長を続けられてます。特に、

Android&iOS法人向けスマートフォン用統合管理システム「SPPM2.0」
http://www.axseed.co.jp/?page_id=1149

は、多くの企業に導入されているそうです。すごっ!!!
同じく、幅広く事業を展開されています。続きはWebで。。。

---
と、こんな感じで、ビジネスとして成功され、成長を続けられている企業様
今もお取引できるのは、とてもありがたく、感謝、感謝、感謝 の思いでいっぱいです。

これからも、色々な勉強をさせて頂きつつ、共に成長できるよう精進してまいります。

2012年9月25日火曜日

本八幡のビジネス部会(9月編)

先週の金曜日、10円つくね「亀太家」での「本八幡ビジネス部会」に行ってきました~。

今回は、3名様 にご参加頂き、わたくしを含めて4名でこじんまりと、
熱く語ったのであります。

お忙しい中、 ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
感謝、感謝、感謝でございます。

それで~、、、

いきなり、でました~!カニ様でございます~(笑)

船橋・市川界隈では有名なはず?の「株式会社ブレインネット」の土屋常務。

自分のお知り合いの中でも、明るさに加えての人を惹きつける、

人柄の良さは、飛び抜けてます一!

ちょっと羨ましい。。。少しでも近づきたいなーと、見習うべき所も多いんです。

そして、今回、

「情報は出し惜しみするな!」

という名言を残されましたよ~。なるほど!

大変貴重なお言葉、ありがとうございました。 感謝、感謝、感謝でございます。

つっちーの事はそれぐらいにして(笑)、今回、初めてご参加くださったのが、


家事代行サービス事業を中心に、大活躍されている「コンセントの田中社長」。

サイトはこちら↓

他業種の方のお話を聞くのは、面白く、とっても勉強になります。
固定概念」や「先入観」 を全く持たず、真っ白な心でお話を聞けるので。

※関係各所から、「いつも、そういう状態で話を聞け!」って、突っ込まれそう。。。(笑)

特に、IT系企業に勤められていたのに、別業種での起業。
その経緯や創業当初の頃のお話を聞けたのが、とってもよかったです~。

有意義なお話をありがとうございました。感謝、感謝、感謝でございます。

田中社長とは、女性に囲まれた家庭環境(家族構成)が同じで、相通じるものが(笑)。
次回お会いした際は、おとうさんの思い?を語りあえたらと思ってます!

そして、そして、大変お待たせしました~(笑)
髪の毛も短くし、帽子がとっても似合う、お~、ダンディー!

コンテンツターミナル株式会社」の木村代表。

お忙しい中でも、毎回、ご参加くださって、本当にありがたい限りで・・・。
その上、会を盛り上げてくださるので、大変貴重なお方です~。

いつもありがとうございます!感謝、感謝、感謝でございます。

今や、船橋の人気者!!!として、絶賛、ご活躍中の木村代表のお言葉、

「パンパないクオリティと超早い仕事」

に感動しました。気持ちだけでもそうなれるよう、精進致します。

木村代表のブログ↓

そんなこんなで、ムダに二次会はいつもところへ(笑)。
珍しく混んでた?(笑)ので、ちょっと消化不良気味での終了とはなりましたが。。。(汗)

でも、なんと、なんと、その二次会から、
 「株式会社アイマーク」の池田代表取締役(愛称:クニさん)が、
合流してくださったのであります~(喜)。

それも、「笑ぇ!ティー本舗」についての話をする為だけに、
ご都合をつけてくださって。。。(汗)

本当にありがとうございます!感謝、感謝、感謝でございます。

クニさんの大変ありがたいご意見と、とても参考になるアドバイスは、

さすが、アパレル業のプロ目線は違いますね!

と、素直にそう思えました。
これまた、他業種の方のお話を聞く事ができ、ほんと面白く、とっても勉強になりました。

しつこいようですが、、、
ありがとうございます!感謝、感謝、感謝でございます。

こんな感じで、、、
今月は、少人数でしたが、それぞれ、濃~いお話もできましたし、
それもまたいいなーと思った、充実の「本八幡ビジネス部会」でした。。。

2012年9月13日木曜日

リーダーになるための選択の技術

たまたまテレビで、

リーダーになるための選択の技術 というのを見ました。

(以下、番組告知文の引用)

<---
誰しも人生においてよい選択をしたいと願うが、とりわけリーダーの立場にある者には、
正しい選択が求められる。
この講義は、これから人生を切り開いていく若者にとって大きな指針を示すとともに、
ビジネスの場における実践力をも養うはずである。

米屈指の名門、コロンビア大学の人気教授シーナ・アイエンガーさんが
慶応大学ビジネススクールで特別講義を行う。
人生における選択の技術を磨く方法を伝授する。
--->

一番、印象に残ったのは、、、

有能であるリーダーは、9分以内で物事の決断をする(指示をする)
(勿論、重要な事項は除く)

って言葉です。自分は、悩みすぎる所があるし、ちょっと衝撃でした!

でもでも、重要な事項とそうでない事項の基準って何?って疑問はありつつ。。。

まあ~、それはそれとして、、、
うる覚えですが(汗)、教授(博士)がススメル、
選択の技術(手法)」を、「今週のタスク」を例に書きますと、
---
1.1週間の間に「やるべきこと・やらなきゃいけないこと(タスク)」を
  (仕事もプライベートも含め)全部書きだす。

2.書き出したタスクを、重要度(優先順位じゃなく)のもと、半分に絞る。
  この選択を、9分以内に判断し選択する。なるほど!

3.半分に絞ったタスクを、
  「人に任せても大丈夫。又は、今もっている情報や経験でスムーズにこなせそう」
  なタスクと、
  「1時間以上かかりそう」
  なタスクに分けます。これまた、9分以内で。。。

4.1時間以上かかりそうなタスクを、さらに、
  「労力に見合う報酬が得られる」
  タスクと、
  「労力に見合う報酬が得られない」
  タスクに分けます。またまた、9分以内で。。。

5.労力に見合う報酬が得られるタスクから、3個を選択する。勿論、9分以内で。。。
  その3個が、今、最も優先すべきタスクであり、全力で取り組むべきタスクとなる。

6.「今週のタスク」ではあるが、この選択手法を繰り返す事で、
  自ずと人生において目指すべきゴール!が明確になり、選択ができるようになる。
---
という事です。。。

この手法、ロジック的には理解できますねー。なるほどなーって。
でも、実際には、予期せぬ出来事もあり、色々と難しいなーとも思います。

でもでも、それは言い訳に過ぎず、
単純に、ぶれない気持ち、覚悟、勇気 がないだけの情けない話ですよね。。。(汗)

なにわともあれ、たまたまとは言え、折角得た情報ですので、
とりあえず、試しにやってみようと思います。

実践してみるのが、何より重要!で、その結果を検証する事で身になる!

と思うので。。。

でもなー、
この手法で選択すると、「感謝ブログ」書いている場合じゃないかも~(笑)

2012年8月22日水曜日

市川の「くいもの屋、わん」

もう先週の話になりますが、夏季休暇中に市川駅北口にある、

個室居酒屋 くいもの屋、わん」 に行ってきました~。

8月の「本八幡ビジネス部会」は、夏休みもあるし暑いし、お休み!って勝手に決めて、
このお二人と・・・(笑)、

感謝ブログでは、お馴染みの、、、
e売るしくみ研究所」の山本社長(左側)と、 「ヨシダスタジオ」 の吉田代表(右側)。

理由付けは、3社でのコラボレーションサイト、

わたしの間取り

 の「祝!ありがとう!飲み会」って事で。。。なんでもいいんですよ!実際は(笑)

それで、
「今回のお店選びのポイントは、個室です。」
と、吉田代表がチョイスしてくださいました。ありがとうございます!

行ってみて、個室での密談には、ピッタリ!かも~って思います。
魚系と肉系とかじゃなく、オールマイティなメニューが揃ってますし、
市川での密談には、是非、ご利用を!オススメです。

そうそう、キッズメニューもありましたので、小さなお子様連れのご家族で行かれても
いいかもしれません。吉田代表、さすがのチョイスですね~。

さて、個人的には、、、
お通しの サラダお替り自由 がとっても気に入りました!


5回ぐらいお替りした?かも~。覚えてませんが。。。
こういう心をくすぐる、ビジネスモデル(なのかどうかわかりませんが)は、好きです~。

どこで利益を確保してるんだろう~!って妄想しまくりで、
相変わらず、おバカなおっちゃんです(笑)。

話を料理に戻して、当然、刺身も食べましたよ~!こんな感じ。。。
※ボリューム感が出てない写真でスミマセン。。。

そして、そして、今回は肉を食べよう!って事になりまして、ちょっといいのを。


一人一枚づつ、じっくり~焼いて、それぞれ、堪能致しました~。

もう~、ほんと、幸せな時間。自分は、やっぱり肉派ですねー。

と、まあ~、こんなこんなで、いつものように楽しい時間を過ごさせて頂き、
感謝、感謝、感謝でございます。

来月は、恒例の「本八幡ビジネス部会」で、楽しむぞ~!!!

2012年7月31日火曜日

本八幡のビジネス部会(7月編)

先週の土曜日、一応、恒例となりました、、、
10円つくね「亀太家」での「本八幡ビジネス部会」に行ってきました~。

今回は、10名様のご参加!市川・船橋からお越し頂き、本当にありがたい限りで。。。
感謝、感謝、感謝でございます。

ご参加頂いたのは、
本八幡ビジネス部会

主催?と言いますか、ボスの「e売るしくみ研究所」の山本社長(右側奥)。
もはや、風格漂ってますね~。山本社長なしでは、成り立たない部会です(笑)

初めてお会いした、尺八工房まつもと」の松本主宰(左側奥)。
尺八 を演奏され、製作もされてるとか。。。なんだか、凄い!
ただ、あまりお話できなかったので、また、是非、別の機会に!って思っております。
スミマセン。。。

いつしか、ほぼ、デフォルトメンバー?(笑)となられた、
ヨシダスタジオ」 の吉田代表(左側中央)。
なにかと、お世話になっております。いつもありがとうございます。

上の娘の高校の先輩でもあられます、「株式会社ブレインネット」の請地様(左側手前)。
いつも、娘を応援してくださって、本当にありがたい限りでした。流石、先輩!
結局、ご期待には応えられなかったのですが、娘共々、感謝しております。
そう言えば、あんまり、仕事の話、しなかったですね~(笑)

そして、
本八幡ビジネス部会

丸山測量建築設計事務所」 の丸山代表(左側)。
Twitterをきっかけに、リアルにお会いするようになった「本八幡のボス?」です。
でも、ほんと、久しぶりにお会いしました~。
明るくて、元気で、前向きで、変わらぬ お人柄の良さ は、流石でした~。

」を中心としたビジネスを展開されております。
是非、一度、チェックしてみてくださいませ。

お忙しい中、駆けつけてくださった「株式会社AQUA」の瀧口代表(中央)。
本当にありがとうございます。こちらは、「船橋組のボス?」 のような。。。(笑)
なぜなら、お心遣いと気配りは、流石!としか言いようがないんです。ほんとに。
見習わないといけないですね~。がんばります!

何度かご紹介しました、「エムズ・ワークス」の本間様(右側)。
密かに、、、

本八幡ビジネス部会メンバー、顔イラストプロジェクト

を始動されてます(笑)。
ご参加メンバー、それぞれの特徴を捉えたイラストは、ほんと、上手いですよ~。
ご了承を得られたら、感謝ブログで、ご紹介したいと思っております。
まあ~、ビックリしますから、乞うご期待!!!

そして、そして、お待たせしました!
本八幡ビジネス部会

コンテンツターミナル株式会社」の木村代表。
ちなみに隣は、「あいちゃん」ではないです。定員さんの名前を忘れてしまった。。。(笑)

みんなに愛される「木村代表」。
そのお人柄の良さに加え、仕事の方も、The・プロ!ですので、是非、

行列のできるチラシ制作相談所

をチェックしてみてください。

そんでもって、今回のテーマは、「あいちゃんを囲む夕べ」。。。
(ビジネス、まったく関係ないじゃん!)

その「あいちゃん」とのツーショットをゲット!したのが、

安斎様、(愛称:アンクさん)」でした~(笑)。

アンクさんは、「株式会社AQUA」の瀧口代表のご紹介で、約1年ぶりにお会いしましたー。
とにかく、、、

いい人、いい人、いい人」 なんです~。プラス、面白い!

初めて「本八幡ビジネス部会」に、ご参加くださって、とっても、楽しくお話させて頂きました。
ほんと、楽しかったです~。次回も是非!是非!

こんな感じで、ビジネスのお話も所々しつつ、、、

10円つくねが飲み放題に入ってない! 

衝撃の事実を乗り越え~、今回も充実の 本八幡ビジネス部会 でした。

ご参加頂いた皆々様、本当に本当にありがとうございました。
何度も言いますが、出てくる言葉は、感謝、感謝、感謝 でございます。
また、お会いできる日を楽しみにしております。

という事で、二次会は、いつもの所へゴー!!!
意外に混んでいた(笑)ので、楽しんでくださったかどうかは微妙な感じ。。。

でも、次回も行きますよ~(笑)

2012年7月13日金曜日

本八幡のビジネス部会(DTP系編)

今週の火曜日、DTP系関連のお仕事をされている、
株式会社AQUA」の瀧口代表と「エムズ・ワークス」の本間様と、
いつもの10円つくね「亀太家」 で、熱いお話をしてきました~。

ある筋から「どんなけ行くねん!」って、突っ込まれつつ・・・(笑)

いやー、でも、ホント、熱いトーク!でした

「何かビジネスをやりましょう!」って言うより、
DTP系だからこそ大変な事や、ネットが主流だけどコミュニティって難しいんです!等々、
沢山の裏話を語ってくださり、とっても勉強になりました。

気兼ねなく、色々とお話をしてくださり、本当にありがとうございました!
感謝、感謝、感謝でございます。

とは言うものの・・・、、、

おちゃめな「株式会社AQUA」の瀧口代表(笑)
「人脈の広さ」は、すごい!んです。ビックリしますもん、ほんと。

瀧口代表のブログ↓
「オイラがみる船橋」のブログ

と、引き寄せられるように、何顔?の「エムズ・ワークス」の本間様。
本間様のイラストやデザインは、何と表現したらいいのかわからないのですが、
アナログに似た温かさ(こんな表現でスミマセン)があり、個人的に好きです。
いつか弊社とコラボレーションして頂けるような企画を画策してます(笑)

本間様のブログ↓
親方~!時間ですよ~!

※お二人のブログ、是非、チェックしてみてくださいませ。

まとめに入りますと、今回の「本八幡ビジネス部会」では、

  • 超~、ド真剣に仕事に向き合う(妥協しない)
  • お客様に喜んで頂きたい気持ちは人一倍だ(半端ない)

という、お二人に共通する部分に刺激をもらいました~。
当たり前の事!だと突っ込まれそうですが、
自分自身、常に心がけている事でありながら、徹底できていないので。。。(汗)

意外と 真面目トーク って好きなんです~。アホなおっちゃんとは言え!!!
こう見えても、一応!一応!一応!仕事の事ばかり考えてますから(笑)

最後になりましたが、「e売るしくみ研究所」の山本社長も、
当然の事ながら同席されてましたよー(笑)。いつも申し訳ございません。。。

でもでもでも、今回は、二次会行かなかったし、優秀~(笑)

2012年7月10日火曜日

本八幡の上喜源

昨日、本八幡にある居酒屋「上喜源」で飲んでる人達がいるという噂を嗅ぎ付け、
ちょっと「いつもの企み(笑)」もあり、かけつけてみましたー。

わたくしは、1時間もいなかったので、「上喜源レポ」はできないのですが(汗)、
魚料理が美味しく、1品1品、ボリュームたっぷりな量という噂です!

詳しくは、「みんなの市川の上喜源のページ」をご覧くださいませ。参考になると思いま~す。

さて、飲んでおられたのは、、、
株式会社ブレインネット」の土屋常務(左)と「e売るしくみ研究所」の山本社長(右)。

本八幡IT業界では、お馴染みのお二人(笑)で、結構な影響力を持っておられます~。
何より、お二人とも「人がいい」というか「良すぎるぐらい」です。

わたくしも個人的に何かとお世話になっており、、、いつも本当にありがとうございます。
感謝、感謝、感謝でございます。

勝手な思いではありますが、
今後の「市川・本八幡IT業界」の発展をお二人に託している部分もあり、
更なるご活躍を心より願っているのであります。ファイト!!!

とは言うものの…、ビジネスチックなお話は、ほとんどしてないような気が。。。(汗)

記憶にあるのは、

「橋井さんが行くから仕方なく行くだけですよー」って、言いつつ、、、

二次会を一番楽しんでいた土屋常務の姿でした。。。(笑)

でもでも、よく考えたら、いつものお店には、3週連続で出没ですねー。
いきすぎだろうか???

2012年6月29日金曜日

本八幡のビジネス部会(6月編)

今週の水曜日、10円つくね「亀太家」 で、なんだか密談が行われているという情報を入手。

※FaceBookやTwitterって恐ろしや~。。。

仕事のきりがつけば、飛び入り参加しよう!(笑)と画策はしていたものの…、
21時30分を過ぎるような遅い時間になりそうなので、
今回は、大人しく帰る!と思った矢先、、、

「橋井さんまだかな~?(笑)」

という、 「コンテンツターミナル株式会社」の木村代表の、FaceBookのコメントに、

スイッチON!!!

結局、飛び入り参加してしまいました~(笑)

ついでに、月1恒例の「本八幡ビジネス部会」の簡易版にしよう!っていう、
e売るしくみ研究所」の山本社長のご提案に賛同。
このノリ気楽さが、心地良く、いいんですよね~。

今回のご参加メンバーは、
株式会社ニューファミリー新聞社」の白樫様(奥)と林様(手前)。

そして、いつものお二人(まとめてスミマセン)とあいちゃん!
お二人とも、さすが!でございます~。。。
あいちゃんも、成長したなー(上から目線でスミマセン)

「ビジネス部会」という名の元、わたくしが着いた頃には、ビジネスの話ではなく、
FaceBookの友達からのメッセージ
で、超~!、盛り上がっておられましたー(笑)

※自分的には、FaceBookも社会貢献してるなーと、改めて思った次第で。。。

次回、その後のFaceBook活用体験話をお聞きできると楽しみにしております。

そんでもって、わたくしを呼び寄せたと言う事は、当然ながら、 二次会はいつもの所(笑)。

短い時間でしたが、今月も充実の「本八幡ビジネス部会」でした。。。