いまごと

アイブリ株式会社の社長やってます。本で残せるケータイ日記「いまごと」を運営中。http://imagoto.jp/

2012年5月31日木曜日

アンケッター、終了します

2年前にTwitter連携サイトとして実験的に開始しました、
「アンケッター」を、本日をもって終了いたします。

Twitter全盛の頃に「何か連携アプリを作って広まるか実験したい」っていう
思いで初めたサイトです。

ネームバリューもなく影響力もない中でのチャレンジ!でしたが、
やはり、結果的に、あまり使われる事のないサイトになってしまいました(涙)。

最大の要因は、わたくしの マーケティングコミュニケーション力不足 です。

『どこをどう行けばいいかわからなくなってしまいました』

ご協力頂いた皆様には、申し訳ない限りで・・・

その他、概ねな要因を挙げてみると、
---
・セグメントやターゲット、訴えるべき所を明確にできていなかった。
・絞っていないから、アンケート内容を考えるのが結構大変だった。
・アンケートに回答するメリットがなかった。
・iPhoneで使いにくかった。
・自動リツィートが、うざく思われてしまった。
---
等々。。。
色々と検証してみると、多くの事を勉強する事ができたなーと実感しております。

そして、ここで終わりではなく、今後、

意思決定の為の情報の一つとして活用する

事が、大事だなーと。この教訓を無駄にしない為にも。。。

でもでも、そう思う事ができるのも、
こういう勉強の機会をくださったり、アンケートのご協力を頂いた多くの皆様のおかげです。
本当に本当にありがとうございました。皆々様には、感謝の気持ちでいっぱいです。

※後ろ向きなお知らせですので、会社名や個人名の掲載は控えさせて頂きます。

力不足ではありますが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


2012年5月30日水曜日

本八幡のビジネス部会(5月編)

先週の土曜日、月1恒例の「本八幡ビジネス部会」に行ってきました~。

場所は、いつもの10円つくね「亀太家」(笑)。

今回は、単一ゲストというより、Facebook上で公開イベントを立ててくださったので、
なんと!9名の部会に!

お忙しい中、お集まりくださり、本当にありがたい、ありがたい限りで、
感謝、感謝、感謝でございます。

とは言うものの・・・、わたくしは、急な家庭の事情(汗)で、所々の参加となってしまいました。
写真もまともに撮ることができず、 もっと、皆様とお話したかったなーと。。。

今回、ご参加してくださったのは、

ビール片手にピースしてるのが、「e売るしくみ研究所」の山本社長。
いつもながら、さすがでございます(笑)。

その隣が、弊社Webサイト「いまごと」の製本をお願いしている、
株式会社山一印刷」 の山田様。まだ、若干20代。なのに部長さんですよー。凄い!

テーブルの反対側にいきまして、奥から、、、
ちょい顔出しの写真で申し訳ないのですが(汗)、「ヨシダスタジオ」 の吉田代表。

お隣が、初めてお会いした、「WEB OFFICE RAT」の横山代表。
ペットサロンのポータルサイト「トリミング ファン」を運用されています。かなりのアクセス数があるそうで、集客のプロ!だと、言われてはります。
こだわりもノウハウも半端ない感じ。。。という印象を持ちました。

一番手前が、「エムズ・ワークス」の本間様。デザイナーやっておられます。
これまた、初めてお会いしたのに、ほとんどお話できず、、、申し訳ございませんでした。
ただ、2次会(なんでやねん)で、マーケティング(特にリサーチ) について、
大変勉強になる事を教えてくださいましたー。
今度、お話できる機会がありましたら、もう少し、語り合えたらって思ってます。

そして、

左側が、「株式会社AQUA」の瀧口代表。印刷物の制作を主に活動されています。
約1年ぶりにお会いしたのですが、変わらぬ「お人柄の良さ」にほっ!としてしまいました。
今回のメインゲストだったのですが、あまりお話できず、スミマセン。。。
いつも適当なわたくしをお許しくださいませ(笑)。

右側は、今や、デフォルトメンバー と言ったら怒られそうですが、
コンテンツターミナル株式会社」の木村代表。
現在、ニューサービスの『チラシ添削塾』 を展開されています。
単純な広告制作等ではなく、トータルソリューションをご提案される、
かなりの強者なお方です。The・プロ!です。
「無料出張セミナー」もやっておられますので、ご興味のある方は是非!

そして、写真を撮れなかったのですが(汗)、もう、おひとり。
株式会社アイマーク」の池田代表取締役
産後ママ.com」を運営されていて、産後ガードルを主に販売されてます。
少ししかお話できませんでしたが、お話が面白い!引出しを沢山持っておられます。

色々なお話の中で、弊社の「いまごと」へのリンクバナー貼りましょうか?っていう、
大変ありがたいお言葉も仰ってくださいました~。
ターゲット層が合致しますので、何かビジネス的な事を展開できそうな予感。。。
いやー、もう、ほんと、感謝、感謝、感謝でございます。

と、今回も、充実の ビジネス部会 であったはず!と思い込んで~、
次回も企画したいと思います(笑)

いつかきっと、ボランティアではなく、社会貢献して対価を頂戴する、

本八幡発ビジネスソリューション

がうまれると信じて。。。

それで、当然の事ながら、二次会はいつもの所。よかったのか悪かったのか。。。
※値段交渉だけは、ミッションとして全力で対応させて頂きました~。

今も、「胸の~♪谷間に命の花を~♪」っていうフレーズが頭を離れません(笑)

2012年5月28日月曜日

色々なお土産。名前付けって面白い

今月は、ゴールデンウィークのお土産(お菓子が中心です)を色々と頂きましたので、
ちょいちょい、少しづつ、楽しみながら頂戴しました~。
(弊社のおやつの時間でしか、食べられないようにしたりして。。。笑)

一番人気は↓

ただ、どなたのどこのお土産かが不明。。。なぜ、あるのかもわからず・・・(汗)
ほんと、不思議なのですが、まあ~、美味しかったので、よし!という事でまとめときます(笑)

でもでも、色々なお菓子を食べながら、
お土産をくださった皆様のお心遣いは、忘れてはいけないですね!
本当にありがたい限りで、感謝、感謝、感謝するばかりでございます。

ここ数年、異業種の方々との交流が増えたせいか、自然と気配りができる人に憧れます。
いつか、そんな人になりたい!少しでも近づけるよう、精進致します。

さて、話は変わりまして、今のマイブームは、

商品名とキャッチフレーズ、サブフレーズ!

常にアンテナを張って、気にしている毎日です。

名前や言葉を考えるのは楽しい ですねー。

これだー! って言うのが出てきた時の快感が何とも爽快で。やめられません(笑)

それで、今回のお土産で気になったのは↓

ちょっと強引な所もありますが、「ママンくーも」とひらがなとカタカナの融合が、
個人的には、何気によかったりします。

定番商品になってくると、ちょっとしたフレーズで勝負?なのかなーと、
思いつつ、、、

この 「見ぃつけたっ」 は、素晴らしい~!!!
カッコいい言葉でもなく、特別な言葉でもなく、だけど、口にしてしまう感じ。

インパクトはないけれど、この自然さが、目指すべき所だと思ってます。

やっぱり、奥深いなー。言葉って、難しい~。。。

そうそう、キャラクター設定 も、同じように難しいですよねー。
いまごと」でも、何度か検討したのですが、未だ、決まらず・・・(涙)

キャラクターは、今回のお土産の中にもありました!


Pちゃん」です。違う意味で勇気あるなーって、勉強になりました。
余計なお世話だとは思いますが。。。(汗)

と、こんな感じで、 日々の生活の中でも、出来る限り、
商品名キャッチフレーズ を気にするようにしてます。

アウトプットの為のインプットです!

これからも、ウォッチしつつ、色々な言葉を吸収、勉強していきたいと思っております。