昨日、本八幡にある居酒屋「上喜源」で飲んでる人達がいるという噂を嗅ぎ付け、
ちょっと「いつもの企み(笑)」もあり、かけつけてみましたー。
わたくしは、1時間もいなかったので、「上喜源レポ」はできないのですが(汗)、
魚料理が美味しく、1品1品、ボリュームたっぷりな量という噂です!
詳しくは、「みんなの市川の上喜源のページ」をご覧くださいませ。参考になると思いま~す。
さて、飲んでおられたのは、、、
「株式会社ブレインネット」の土屋常務(左)と「e売るしくみ研究所」の山本社長(右)。
本八幡IT業界では、お馴染みのお二人(笑)で、結構な影響力を持っておられます~。
何より、お二人とも「人がいい」というか「良すぎるぐらい」です。
わたくしも個人的に何かとお世話になっており、、、いつも本当にありがとうございます。
感謝、感謝、感謝でございます。
勝手な思いではありますが、
今後の「市川・本八幡IT業界」の発展をお二人に託している部分もあり、
更なるご活躍を心より願っているのであります。ファイト!!!
とは言うものの…、ビジネスチックなお話は、ほとんどしてないような気が。。。(汗)
記憶にあるのは、
「橋井さんが行くから仕方なく行くだけですよー」って、言いつつ、、、
二次会を一番楽しんでいた土屋常務の姿でした。。。(笑)
でもでも、よく考えたら、いつものお店には、3週連続で出没ですねー。
いきすぎだろうか???
2012年7月10日火曜日
2012年7月6日金曜日
WiMAXのルータ:AtermWM3600R
WiMAX用ルータ:AtermWM3600R を少し利用してみての簡易レポートです。
利用形態と言うべきかわからないのですが、3種類あります。
1.普通に「モバイルルータ」として利用
机の上に置いてとか、鞄の中に入れて、な感じで↓
公衆無線LANという観点から言って、速度は、確かに速いです。これは驚き!
※大袈裟ですが、マンション型の光より速いかもしれません。
今の所、アクセスポイント等を気にする事もなく、昔のようなストレスもなく使えてます。
電波状況は、弊社の事務所だと、 電波状況(中)。ドトールだと電波状況(高)です(笑)
バッテリー関連は、正確ではないですが、5時間~8時間ぐらいはもつ気がします。
メーカ曰く、連続待受機能の性能がいい!って事です。
でも、フルに使うと3時間ぐらいかもしれませんね。。。
2.USB経由で利用
お取引先での打ち合わせや、外出先でノートPCを使う場合は、
結局、この使い方になってしまうんですよねー。
自分にとっては、「充電しながら使えるから安心」 が一番大きい理由かもしれません。
だったら、USB型のモバイルルータでいいじゃん!ってなるのですが。。。(汗)
一応、タブレットやiPad購入を見据えています。一応、一応。。。(汗)
※ちなみに、USBケーブルは付属してます。
あ、勿論、充電しなくても、クレードルに置いて使えます。
あと、クレードルとPCを付属のLANケーブル(ストレート)で繋ぐと、
「ホームWiMAXルータ」としても使えます。
フレッツがあるので、あまり利用シーンはないのですが。。。
ブロードバンドルータと繋げて「無線LANアクセスポイント」としても使えるようです。
※クレードルは、現段階では必要ないかなー。所感ですが。。。
それで、それで、まとめると、
もしかして(と言うか既に?)、自宅で(特に引っ越しの多い人?)は、
フレッツを契約しないで、WiMAXのみ
の流れになるのかも!って、思えた「WiMAX簡易レポート」でした。
利用形態と言うべきかわからないのですが、3種類あります。
1.普通に「モバイルルータ」として利用
机の上に置いてとか、鞄の中に入れて、な感じで↓
公衆無線LANという観点から言って、速度は、確かに速いです。これは驚き!
※大袈裟ですが、マンション型の光より速いかもしれません。
今の所、アクセスポイント等を気にする事もなく、昔のようなストレスもなく使えてます。
電波状況は、弊社の事務所だと、 電波状況(中)。ドトールだと電波状況(高)です(笑)
バッテリー関連は、正確ではないですが、5時間~8時間ぐらいはもつ気がします。
メーカ曰く、連続待受機能の性能がいい!って事です。
でも、フルに使うと3時間ぐらいかもしれませんね。。。
2.USB経由で利用
お取引先での打ち合わせや、外出先でノートPCを使う場合は、
結局、この使い方になってしまうんですよねー。
- 充電しながら使えるから安心
- SSID等の設定をしなくてもいい
- スマホは、なんだかんだ3Gを使ってしまっている
自分にとっては、「充電しながら使えるから安心」 が一番大きい理由かもしれません。
だったら、USB型のモバイルルータでいいじゃん!ってなるのですが。。。(汗)
一応、タブレットやiPad購入を見据えています。一応、一応。。。(汗)
※ちなみに、USBケーブルは付属してます。
3.専用クレードルと一緒に利用
クレードルの最大の使い道は、充電!
モバイルルータをクレードルに置いて「充電しながら使う」感じになります。
あ、勿論、充電しなくても、クレードルに置いて使えます。
でも、気のせいかもしれませんが、電池切れが早めかなーと。5時間もたない気が。。。
省電力機能や連続待受機能が働かないのかも。今後、様子見ですね。
省電力機能や連続待受機能が働かないのかも。今後、様子見ですね。
「ホームWiMAXルータ」としても使えます。
フレッツがあるので、あまり利用シーンはないのですが。。。
ブロードバンドルータと繋げて「無線LANアクセスポイント」としても使えるようです。
※クレードルは、現段階では必要ないかなー。所感ですが。。。
それで、それで、まとめると、
もしかして(と言うか既に?)、自宅で(特に引っ越しの多い人?)は、
フレッツを契約しないで、WiMAXのみ
の流れになるのかも!って、思えた「WiMAX簡易レポート」でした。
特徴や製品情報、詳しくは↓
2012年7月3日火曜日
WiMAX(ルータ:AtermWM3600R)契約しました
ずっーと、悩んでいた、外出先でのネット環境を「WiMAX」にしました。
今は、WiMAXアダプタが搭載されているノートPCも多いので、
端末(ルータ)なしの契約にしようかとも思ったのですが、
自宅のBフレッツのプロバイダが、BIGLOBE だったというのも手伝い、
「データ端末」+「クレードル」と「申込手数料」が全て0円↓という、
「WiMAX(ワイマックス)キャンペーン」 に目がくらんで、
何か裏はあるとは思いつつ、契約してしまった。。。(笑)
大まかに契約内容を申し上げますと、
あと、12,000円の「キャッシュバックキャンペーン」ってのもありました。
でも、内容をさらっと確認すると、数ヶ月使ったら○○○○円キャッシュバック、
さらに数ヶ月使ったら○○○○円キャッシュバックって感じで、
利用期間に相応して、分割でキャッシュバックされるカタチでありました。
(世の中、甘い話はないですねー。うんうん。)
次回は、 ルータ:AtermWM3600R の利用状況等をレポートできればと。。。
↓
なんとなく、ピンクにしました!
たぶん、刺激を求めてる自分がいるんですねー(とほほ・・・笑)
今は、WiMAXアダプタが搭載されているノートPCも多いので、
端末(ルータ)なしの契約にしようかとも思ったのですが、
自宅のBフレッツのプロバイダが、BIGLOBE だったというのも手伝い、
「データ端末」+「クレードル」と「申込手数料」が全て0円↓という、
「WiMAX(ワイマックス)キャンペーン」 に目がくらんで、
何か裏はあるとは思いつつ、契約してしまった。。。(笑)
大まかに契約内容を申し上げますと、
- 月額: 3,591円(Bフレッツ契約していると)
- BIGLOBE WiMAX Flat 年間パスポートの契約となる(12カ月間の定期利用)
- 毎年、自動更新される
- 定期利用契約の更新月以外で解約すると、契約解除料(1年目9,975円、2 年目以降5,250円)が必要になる
あと、12,000円の「キャッシュバックキャンペーン」ってのもありました。
でも、内容をさらっと確認すると、数ヶ月使ったら○○○○円キャッシュバック、
さらに数ヶ月使ったら○○○○円キャッシュバックって感じで、
利用期間に相応して、分割でキャッシュバックされるカタチでありました。
(世の中、甘い話はないですねー。うんうん。)
次回は、 ルータ:AtermWM3600R の利用状況等をレポートできればと。。。
↓
なんとなく、ピンクにしました!
たぶん、刺激を求めてる自分がいるんですねー(とほほ・・・笑)
登録:
投稿 (Atom)